

まだ間に合います!
穂高荘、まだGW期間中のお部屋に空きのある日がございます。
5/3(木)・4(金)は満室ですが、
4/28(土)~5/2(水)と5/5(土)はまだご用意できます!
穂高荘予約センター 03-5662-7051 へ
まずはお問合せください!


信州あづみ野は花々が咲き乱れております!
今回は「池田町」にある夢農場さんをご紹介します。
夢農場は何千本もの山桜が自生する桜の里で「西に吉野、東に陸郷」と言われる陸郷(りくごう)桜仙郷にあります。
この辺りでも桜は見ごろを迎えていますが、夢農場ではまだ開花したばかりの桜もあり、360度の大パノラマと小鳥のさえずりと共に桜をお楽しみいただけるチャンスです。
そして4月14日~15日には陸郷サクラ祭りを開催するそうです!
両日、裏千家西尾社中による野点で抹茶と菓子が楽しめます。
14日は影武者によるシンセサイザーコンサートを随時開催。
さらに桜風味のお菓子などの販売もしており、五感で桜を満喫できます!
夢農場はラベンダーでも有名ですので、その季節もおすすめです。
~穂高荘からは車で約30分~


東京はすでに桜満開ということですが、あづみ野はこれから梅が見ごろです。
まだほとんどつぼみだけの木から、間もなく満開を迎えるものまでありますが、そのほか敷地内ではいろいろと芽吹きがスタートしています!
今満開なのが梅のお花です。
そしてあんずとさくらんぼは咲き始め。
いよいよ安曇野の里に春がやってきます!うずうずし始めた感じですね。
生き物や樹々の息吹きをとても感じます。
このあたりの春は、東京で数か月かけて順番に咲く樹々や花々が、その半分以下の間ぐらいで一気に咲くような感じです。
梅が満開だわ~と言っているその2週間ぐらいには桜が満開、という感じです。
あづみ野の春、最高です。
写真は穂高荘の裏庭、キャンプ場で咲いているお花達です。

はとバスで行く 穂高号の旅!
昨年、初めて企画して大変好評だったこちらのツアー。
あの、名物野鳥ガイドさんに、今年もお願いしました!
楽しいこと請け合いです!!
お申込み・お問い合わせは穂高荘予約センターに今すぐどうぞ!
TEL:03-5662-7051


春休み目前、今回は春スキーのご案内です。
今シーズンの締めくくりに、穂高荘に泊まって春スキーはいかがですか?
今、穂高に雪はまったくないのですが、北に少し行った白馬には別世界が広がっています。
その白馬エリアにある初級から上級の方まで満喫できる【鹿島槍(かしまやり)スキー場】から、お得なプランが発表されました。
❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄
春休みは親子で今年最後の雪三昧!
通常大人+子供1日4,500円が期間限定2,800円!
割引期間は2018/3/19~2018/4/1迄!
なんと子供料金は中学生までOK!
春休みは【HAKUBA VALLEY鹿島槍スキー場】で、親子で想い出づくりしませんか!
お待ちしています!
詳しくはHPで http://www.kashimayari.net/snow/
(↑スキー場スタッフさんより)。
アクセス:お車 穂高荘から約50分。
電車 穂高駅→信濃大町駅間28分、駅から送迎バスで20分。

こんにちは!
皆さまは、今回の穂高荘特別企画をご利用いただいきましたか?
こちらの特別企画も残すところ、あとひと月となってしまいました!
区民の65歳以上の方でしたら、なんと1泊2食5,000円でお泊まりいただけます。
そして現役世代の方々でも7,500円です(いずれも別途入湯税がかかります)。
こちらのプランは土日関係なく、3月中でしたらいつでもご利用できますので、春休みでも3月31日のご宿泊までご利用いただけます!
1月には、こちらの大学でお一人暮らしをなさっているお子様にご両親様が会いに来がてら、ご家族で穂高荘2泊されたお客様がいらっしゃいました。
離れて暮らすご家族との水入らずの時間をのんびりお過ごしいただけたようです。
みな様もどうぞぜひご利用くださいませ。
ただ、お日にちによってはすでに満室の場合もございますので、まずは一度予約センターへお問い合わせくださいね。
※ 1泊2食交通費などは含まれておりません。
※ 江戸川区から穂高荘へは、貸し切り観光バス「穂高号」がおすすめですが、自家用車の他、「高速バス」・「新幹線」・「特急あずさ」などの公共交通機関のご利用でも、お越しいただけます。
穂高荘予約センター 03-5662-7051


おはようございます。
今日は穂高荘の陽気について。
立春を迎えた途端、なんだか陽気が春めいて来ています。
この辺りは自然が多いので、より四季の移ろいを感じやすいと思います。
ひょっこりと虫さんも登場し始めたりしています。
そろそろ蕗の薹が出てこないか、楽しみにしていますが、それでも明け方の気温は、氷点下7~8℃だったりしますので、まだまだ冷え込みが厳しいです!!
それでも日中の陽ざしは暖かく、雪も路面には何もなく、路肩に少し残っているのみになりました。
時々道路状況のお問い合わせがありますが、この季節はまだ路面に雪がないとはいえ、部分的な凍結や降雪の可能性もあるので、安全のために「冬タイヤ装備車で」と、ご案内をさせていただいております。
ご理解のうえ、どうぞ皆様お気をつけてお越しくださいませ。
春の気配を感じ始めた穂高荘でお待ちいたしております。
※写真は4・5月の安曇野の景色です。

こんにちは!
今月より、ラウンジにセルフスタイルのコーヒーマシンを設置いたしました!
24時間、いつでも美味しいコーヒーをご提供できるようになりました。
有機栽培の厳選した豆を使用し、一杯ずつ豆を挽くタイプですので、挽きたての香り高いコーヒーがお楽しみいただけます。
お持ち帰り用に「ふた」もご準備しておりますので、バスなどへも安心してお持ち込みいただけます。
1杯 200円です。
※ おつりは出ませんのでお気をつけください!
どうぞご利用くださいませ。

今は穂高荘にお得に泊まれるチャンスです!
感謝の気持ちを込めて、平成30年3月31日までの特別企画を大好評受付中です。
お値段が安くても、お料理やサービスなどは通常と全く変わりません。
しかも、土日や祝日も同じ料金でご利用いただけます。
春休み中の3月31日までご利用いただけますので、
美味しいお料理と温泉を是非この機会に楽しみください!
お見逃しなく~~!
週末は特に人気が高いので、お早目のご予約をお勧めいたします。

こんにちは~!
本年も残すところあと7日になってしまいました。
穂高荘は今月初めより約3週間の休館日をいただいておりましたが、23日より元気に再開いたしております!
畳や障子の張替えの他には、あまり目見えるところに変化はありませんが、裏方側ではじっくりと検査やボイラーの入れ替えなどをして、パワーアップをしましたよ~!
そして本日、お正月のお飾りのメイン「門松」が飾られました!
こちらは毎年地元のシルバー人材さんが作成したりっぱなものを、穂高荘の正面玄関に飾らせていただいております。
東京のお飾りとは少し趣の違う穂高の門松。


こんにちは。
この写真は10日ほど前の穂高荘のお庭です。穂高荘の敷地は緑豊かで、いつ歩いても癒されますが、秋はまたひとしお趣があります。
写真の場所は本館建物西側にあるお食事処の「大広間」に面した場所です。
本館にお泊りの方は、客室のベランダからこの景色をご覧になることが出来ます。
朝のお食事前や、お出かけ前に散策をお楽しみになられているお客様をお見掛けします。
この季節、この景色の中を散策していると、北原白秋の「落葉松」の情景を感じます。
~からまつの林を過ぎて、からまつをしみじみと見き。
でも穂高荘の松は赤松ですけどね。
お泊りの際には、ぜひ穂高荘の敷地も散策もおすすめいたします!


11月17日(金) 1階の大浴場にて「りんご風呂🍎」をやります!
もちろん、男女ともに!
今、あづみ野はりんごの集荷真っ盛り!
当日はサンふじりんごのお風呂を予定しております。
りんご風呂は体が温まり、尚かつお肌がすべすべになると
毎年好評を頂いております。
りんごのほのかな香りが漂うぜいたくなお風呂を
ぜひお楽しみください!
(収穫状況により、日程変更する場合もありますので、ご了承ください。)
🍎 🍏 🍎 🍏 🍎 🍏 🍎 🍏 🍎 🍏 🍎 🍏 🍎 🍏 🍎 🍏


こんにちは。皆さんはNHK連続ラジオドラマ「鐘の鳴る丘」をご存じですか?
昭和22年から600回にわたって放送されたNHK連続ラジオドラマ「鐘の鳴る丘」のモデルになった建物です。
大正時代に、有明温泉の名で大変賑わった温泉旅館の建物で昭和初年に旅館閉鎖後、少年院、「鐘の鳴る丘」有明高原寮の施設として利用されるようになりました。
その後有明高原寮の改築に際し、松尾寺公園内に移転復元されました。
毎日午前10時、正午、午後3時に「とんがり帽子」のメロディーが流れます。
現在は、青少年の研修施設として利用されています(安曇野市HPより抜粋)。
穂高荘から歩いて約30~40分のところにあります。
中に入ることはできませんが、中央屋根に時計台を配し、左右対称の和洋折衷のモダンな建物です、ご滞在中にお散歩がてらに観光してみてはいかがでしょうか?
今はちょうど紅葉が綺麗です!
でもこれからの雪景色もすてきなのですょ。


現在フロントカウンターでは、【安曇野アートヒルズミュージアムさん】
の可愛らしいハロウィンのガラス細工で皆様をお迎えしております!
かわいい魔女と黒猫、おばけがカボチャの馬車に乗っています。
こんなにかわいいお化けだったら、遭遇しても怖くないですよね。
穂高荘ではハロウィン当日、ささやかですがサプライズをご用意
して、皆様のお越しをお待ちしております🎃

おはようございます。
穂高周辺は朝から雨は上がっており、すでに台風一過の気配を感じている気候です。
でもまだ雲は一部にかかっていたりしています。
そんなお天気のおかげで、朝から虹が見えました!
裏山の有明山がオーラを出しているような虹でした。
更に午後にはお向かいの山の方にも虹が!
一日に2回も虹を見ることができました~、ちょっと得した気分です。
実は本日は写真を収めることが出来なかったのですが、横の写真は先月穂高に現れた虹の写真です。


約2年越しで育てていたなめこですが、、、
やっと収穫がスタートしました!!
昨日はたくさんとれたので、朝食のお味噌汁でご提供させていただきました!
お客様にご説明すると、「穂高荘でとれたの~!!」「地味深くて美味し~」などのお声をいただきました。
かなり野生に近いような育ち方をしているらしく、軸の部分がしっかりしていて、さらに表面は蜜をかけたようにぬめりで輝いています。
まだまだこれからが収穫本番ですので、少しずつですがご宿泊の方にご提供をさせていただきます!
ただ自然のものですので、収穫量の関係でご提供が難しい時もあるかもしれません、、、どうぞご了承くださいませ。


しばらく、お休みしてしまっていました、すみません。。。
実は、穂高荘、公設フェイスブックを開設いたしました!
https://www.facebook.com/hotakaso/ です!
このホームページのトップ画面右上をクリックしいただいてもアクセスできます。
夏のイベントの報告なども掲載しております。
どうぞ、ホームページともどもご愛顧くださいませ。


すいか、どんどん成長しています!
ひと月前には手のひらぐらいの大きさだったものが、すでにバスケットボールほどの大きさまで成長しているものもあります。
約2週間後に計画している「すいか割り」の時に合わせて成長してくれるといいのですが、、、
でも収穫待ち遠しいです!


こんにちは。
7月からフロントカウンターでは、涼しげなガラス作品が飾られています。
穂高荘から程近い(車で5分以内)の「安曇野アートヒルズミュージアム」さんの物です。
こちら「安曇野アートヒルズミュージアム」はエミール・ガレ美術館と広々とした空間に充実した品ぞろえの売店、製作体験ができる施設です。
ガラス細工は種類豊富で、どれも可愛く決めるのにとても悩みましたが、今回は江戸川区の行船公園で行われる「金魚まつり」をテーマにして選んでみました!
「ガラスのふち猫ちゃん」付きです。金魚まつりではこんな好奇心旺盛な猫ちゃんはいないと思いますが。
もう一つはほのぼの仲良しフクロウと幸運の四つ葉のクローバーです。


穂高荘のお夕食の夏メニューの撮影をしました。
プロが機材を持ち込み撮影しているのですが、撮影中はお邪魔になるので休憩中にこの写真を撮らせていただきました。
美味しそう、、、というか、食べたら本当に美味しんですよ~
ぜひぜひ皆さんも穂高荘に泊まって、召し上がってみてください!!