季節便り
【おすすめ季節便り】

【季節便り バックナンバー】
安曇野アートヒルズミュージアム イベントのご紹介

安曇野アートヒルズミュージアムで、夏の思い出を作りませんか?


お子様に大人気の「アクアリウム」や「万華鏡」など涼を感じる作品の制作体験ができます。


事前予約が必要なものもありますので、下記アドレスよりご確認ください。


穂高荘から車で約7分。

「エミール・ガレ美術館」以外は入場無料です。


安曇野アートヒルズミュージアム

http://arthills-museum.jp/

北アルプス展望美術館  FOOD SAMPLE展~ザ・リアル~

穂高荘から車で15分「北アルプス展望美術館」では、


FOOD SAMPLE展~ザ・リアル~」が開催されています。


こちらの展示は、子供から大人の方までお楽しみ

いただけます。


おー!!とか、わーお! すごーい!ねんてつぶやきが


思わず出てしまう、この夏必見の展示です。





北アルプス展望美術館

http://azumino-artline.net/ikeda/2018/03/food-sample-1.php

信州プレミアム牛肉サーロインステーキ 鉄板焼き

信州プレミアム牛肉のサーロインステーキをお客様ご自身で、鉄板でお好みの焼き具合に焼いていただきます。


穂高荘が自信を持ってお勧めするこのステーキを、ぜひ信州ブランドとおいしさをご賞味くださいませ。


事前のご注文も承っておりますので、ご注文の際には

プレミアム牛ステーキ」とご注文下さい!


約180グラム  2,982円税抜 (3,220円税込)


少し前にテレビでバナナマンさんが召し上がっていたのと同じものになります。

黒部ダムの関電トンネルトロリーバス 「トロバスラストイヤーキャンペーン」

黒部ダムへの長野県側の窓口「扇沢(おおぎさわ)」から関電トンネルを6.1㎞、16分間かけて黒部ダムに運んでくれる「関電トンネル トロリーバス(トロバス)」。

このトロリーバス運行終了に合わせて「トロバスラストイヤーキャンペーン」が開催中です!


更に、本年は映画「黒部の太陽」上映50周年にあたることから、黒部ダムや大町市街等において、映画の撮影セットレプリカや映画にまつわる品々の展示等も行っているので、今年の黒部観光は熱いですょー!


穂高荘から扇沢の駐車場まで、車で約40分です。

観光をお考えの方は、ぜひ下記サイトもチェックしてみてくださいね!



黒部ダム観光の前に!黒部ダムを100倍楽しむには

http://www.kepco.co.jp/brand/category6.html?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=kuroyon



さわらの木 お色直しの為に、穂高荘出発!

以前、穂高荘の桜の木と並んで立っていたさわらの木。


高くなりすぎてしまった為に、現在は伐採され敷地内で、少し寝かせておりました。

そして満を持して!今年の夏、生まれ変わるために、本日お色直しに出発しました!

再び穂高荘に戻ってくる時には、手作りのスプーンの材料に姿を変えて登場です!!

8月10日・15日に開催予定の安曇野市役所林務課(りんむか)さんによる「マイスプーンを作ろう」に参加して、ご家族で世界に一つのスプーンを作ってみませんか!

今年は名前も焼き入れることが出来ますよ。


りんむ課のお兄様方が炎天下の中、引き取りに来てくださり、その後製材所へ持ち込んでくださいました、お暑い中、本当にどうもありがとうございました💦




長野県内の高速道路が乗り放題! 【2018信州めぐりフリーパス】

これからの季節、車旅のお客様にはこちらの情報必見です!


首都圏出発プラン、自家用車で穂高荘へお越しの方で周遊を


お考えの方には特にお得なようです。


関越道・中央道どちらからでもアクセスOK!


詳しくは、NEXCOドラぷら ↓ ↓ ↓ をチェックしてくださいね。


https://www.driveplaza.com/trip/drawari/2018_shinshu/shutoken.html

【幻のヒマラヤの青いケシ】の花が見ごろです! 

~白馬五竜高山植物園~


穂高荘から車で約1時間、標高1515mに広がる日本有数の高山植物園です。


こちらでは、今「ヒマラヤの青いケシの花」がたくさん咲いています!


ひとつのお花は約1週間程度しか咲かないそうですが、写真は穂高荘スタッフが昨日撮影してきたものです。


この特徴ある青色は【ヒマラヤンブルー】と言われています。


この花を、残雪の山並みを望む爽やかな高山植物園で愛でてみませんか。


下の写真はコマクサですが、こちらも見ごろです。


穂高号でも8月7日(火)~2泊でコース設定をしています!


穂高号のお問い合わせは


予約センターTEL:03-5662-7051まで

http://www.hotakaso.jp/aki_bus/index.php


白馬五竜高山植物園

http://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/
美術館紹介 ~安曇野ビンサンチ美術館~

今回は、穂高荘から車で5分、別荘地の林の中にたたずむ


『安曇野ビンサンチ美術館』さんの紹介です。


現在穂高荘でも作品を1点飾らせていただいておりますが、


そのモデルとなったワンちゃんがいたり、顕微鏡のミコロの世界と


自然が融合したり、ふしぎなふくろうに出会えたり!


うーん?? 言っている意味が解らないー!! そうですよねー!


この謎は、美術館に足を運ぶと解決しますょ~。 


幻想的な世界観の作品をお楽しみにいただけます。


安曇野ビンサンチ美術館  https://vinsanchi.com/

2年目の穂高荘ブルーベリー

昨年春に植え付けをした穂高荘のブルーベリーですが、今年も着実に実っております!


有明山をバックにこの雄大な自然の中でのびのび育っているブルーベリー。


徐々に色づき始めました。


木自体はまだ小ぶりですが、一枝で最低200粒以上は収穫を見込んでおります。


皆様に少しずつですがお裾分けできる日も近づいて来ています(^^
★☆満天の星空★☆

約一週間、東京で過ごして、昨夜穂高に戻ってきました。


うわぁ~☆彡 なんて星空が綺麗なのでしょう~☆彡!


穂高荘のグラウンドに立って、しばし夜空を眺めていました。


東京では見ることのできなかったこの無数の星。


楽しいご旅行では、温泉のんびり入ったりお部屋でお話しはずんだり、いろんな過ごし方はありますが、今度はぜひ、夜空も見上げてみませんか。


ご希望の方には、フロントにて『星座版』のお貸出しをしておりますので、お子様と天体観察などいかがでしょうか。


☆写真が上手にとれませんでしたので、画像は満天の星空をイメージした絵を入れてみました。

 


穂高で虹色の雲『彩雲』を見ました!

皆さんは「彩雲(さいうん)」て聞いたことやご覧になったことがありますか?


本日の午前中に、穂高荘からアートヒルズに向かう道中、東の空に虹色の雲を見つけました!

写真はの中央なのですが、うっすらですが七色になっているの、おわかりいただけますか?

あづみ野F-1パーク感謝祭のご案内

今回はあづみ野インターから数分のところにある、

『あづみ野 F-1パーク』のイベント情報です!


毎年恒例の感謝祭!


いつもよりお得に乗れる2日間!


今年はF-1パークのリニューアルオープンということもあり、感謝祭にレーシングドライバーの関口雄飛選手を特別ゲストとしてお迎えするそうです。


感謝祭は平成30年6月23日(土)・24日(日)の2日間の開催です。


24日の午後2時~3時頃に関口選手のトークイベントも予定しいるそうです。


入場無料ですので、この機会に体験してみませんか!


詳しくは、あづみ野 F-1パークのHPをチェック!


http://www.f-1park.com/



敷地内散策路いよいよ完成間近!

待望の敷地内散策路が、いよいよ完成間近となりました。

現在は、穂高荘の玄関わきの花壇を切り取って新たに設けた入り口の仕上げをしています。


散策路は、立ち枯れ等で伐採した松などのチップ材を利用した、

自然にやさしく、ソフトタッチで足にも優しいセラタン舗装という舗装を採用しています。


また車椅子の方も(高低差がありますのでお一人では難しいですが、)ご利用いただけるように、段差を極力抑え、幅も広めにしてございます。


玄関わきの入り口を除く散策路はもうご利用いただけますので、

朝夕のお散歩にご利用ください。

信州のバラ園めぐり

信州各地で、今バラが見頃です。


写真は穂高荘スタッフが撮影したものです。


上の安曇野インターから5分ぐらいのところにある「安曇野市豊科近代美術館のバラ園」です。


下は写真は、信州では有名な「信州中野のバラ園」。


バラを愛でに信州へいらっしゃいませんか?



中野市一本木公園(バラ公園)

http://ipk-rose.com/barakai/kaika/

カッパ3兄弟

ただ今、穂高荘フロントカウンターでは可愛いカッパの三兄弟がお出迎えいたします。


さっぱりしない梅雨の時期を爽やかに感じさせてくれる、涼を感じる可愛い作品ですね。


笹の葉でのんびり寛ぐカッパの表情、なんとも癒されます。


こちらは「安曇野アートヒルズミュージアム」のガラス細工です。


北アルプスの山々をのぞみ、自然の中にひっそり佇む安曇野アートヒルズミュージアム。



エミール・ガレのガラスアートが鑑賞できる美術館をはじめ、様々なガラス制作が体験できます。


穂高荘では、フロントにて割引券もご用意しておりますので、お気軽にスタッフにお声をかけてくださいね。


安曇野アートヒルズミュージアム

http://arthills-museum.jp/

春の安曇野ウオーキング

先週末、お天気が心配していたのがウソのように、晴れ渡る青空のもと、穂高号恒例となりました「春の安曇野ウオーキング」が開催されました。


今回は穂高の町の中の「等々力地区」をじっくりとめぐりました。


佇まいの違う道祖神の説明に耳を傾けたり、東光寺で御朱印をいただいたり、湧き水の小川をのぞいて水草をさがしたり。


そして早春賦の碑にも立ち寄り、ご昼食後はバスで「安曇野ちひろ美術館」へも足を運ばれました。


みなさん春の安曇野の自然を触れていただき、満喫していただけたようでした。


写真は「本陣 等々力家」、「水色の時道祖神」を見学されているところを、後ろからパチリ。


今回もご参加ありがとうございました。


穂高荘の「送迎マイクロバス」が新しくなりました!

今月から穂高荘の送迎マイクロバスが新しくなりました!


どの角度からでもわかりやすいように、前・両横・後ろの4か所に穂高荘のイメージキャラクター「ホタカ君」も入っています。


そして、念願でした「電動補助ステップ」装備です。


こちらは、皆様がご乗降の際に、今までですと踏み台をご用意していましたが、今回のは扉を開けると自動で踏み台が出てくるようになりました。


最近は福祉車両などでも多く採用されているので、ご存じの方も多いかと思いますが、普段送迎を担当しているスタッフたちはやや興奮気味でした!


地面から20㎝ぐらいで、幅も広いので、とても乗降が楽にご利用いただけます。


こちらの送迎マイクロバスですが、1日2便、ご予約制で穂高荘⇔「大糸線の穂高駅」と「篠ノ井線の明科(あかしな)駅」を運行しております。


詳しくはホームページhttp://www.hotakaso.jp/access.php


又は穂高荘0263-83-3041まで

かも

穂高荘の敷地内には、3つの池があります。


今回はその中でも一番皆様の目に触れることの多い、正面玄関横でラウンジの目の前にある池での出来事です。


いつからいたのかわかりませんが、かもが2羽仲良く泳いでいました。


あまり近づいてしまうと、驚いて逃げてしまうかもと思い、遠くから写真を撮ってみました。


慌てていたので、少しぶれてしまいましたが、何となくお分かりいただけますか?


きっと東京にお住いの方の方が、かもを目にする機会が多いかもしれませんね。


この2羽はどこへ戻っていくのか、見送りたかったのですが、気が付くといなくなっていました。


またいつでも来てね~!


皆様がお泊りの時に、もしかしたら出会えるかも。

パンジーの鉢 プレゼント中!

パンジーの鉢 プレゼント中です。


ご宿泊いただいたお客様に、無料でパンジーの鉢をプレゼントいたしております。


このパンジーの花は、穂高荘のスタッフが種から育てたものです。


色とりどりのお花は、心をうきうきさせてくれますね。


正面入り口に置いてありますので、お好き鉢を、どうぞご自由にお持ち帰りください。

春の味覚! 山菜の王様 「タラの芽」の天ぷら

特別追加料理で季節&数量限定「タラの芽の天ぷら」が登場しました!


春爛漫の穂高荘では、敷地内のタラの芽が元気に育っております。


そして、毎日厨房のスタッフが食べごろのタラの芽を収穫し、一日の数量限定ではありますが、天ぷらでご提供いたしております。


もともと個性のある山菜ですが、天然のタラの芽は一味違います。

味が力強くとても美味しいです。


それをプロがサクッと揚げておりますので、更に旨さが引き立ちます!  抹茶塩でお楽しみください。


自然のものですのでご提供できない日もあったり、また収穫出来なくなり次第、ご提供は終了させていただきます。

どうぞご了承ください。


ぜひこの機会をお見逃しなく。